仏像修復士

 

今日は真壁で仏像修復をしている現場へ見学に行ってきた。


f:id:satorisedaiblog:20190618004147j:image

 

どの時代に作られたか、おおよその年代などを特定するのは、基本的にフォルムの形式で判断するそう。

時代ごとに形の流行があるらしい。

 

原形が残っていない場合は、何の像か、どのくらい年代か、を判断してから基本的な形を想定して、修復するそうだ。

 

近所に修復士の仕事をしている人がいる事を今日はじめて知った。

珍しい仕事をしている人は、まだまだ隠れていそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡の遭遇

 

今日の昼飯は久々に外食。家から歩いて行ける距離のうどん屋へ。

 

券売機にあるうどんはどこか見覚えのある種類ばかり。

そして、出てきたでかいかき揚げも、コシの強い太いうどんも、食べきれなかった分の持ち帰り用のビニール袋も、店主の声も聞いたことあるしどれも見たことがある。

 

ん、、?

国分寺で中学生の頃、しょっちゅう食べに行ってた近所のうどん屋じゃん!笑

よくよく話しを聞いてみれば、国分寺の頃は店が繁盛し過ぎて忙しかったから、桜川市に隠居生活を送りにきたらしい。笑

 

こんな理由だけど、結局こっちでも繁盛して忙しそうじゃないか。笑

 

不思議な巡り合わせだ。地元も歩いて行けるほどの近所で、移住先も同じ。

きっと世界は狭い、、、

 

 

 

こだわりの農家さん

f:id:satorisedaiblog:20190613210242j:plain

自家採取したチンゲン菜の種

 

農薬も肥料も使わない自然栽培をしている農家さんの所に見学へ行ってきました。

 

奥さんが病気になったことが自然栽培をはじめたきっかけだそうです。

大規模の土地で慣行栽培をするのが一般的だから、こういった農家さんは本当にごく一部。

 

効率や大量生産とは程遠い農法だけど、わざわざ移住をしてこれを生業として貫く姿勢に尊敬です。

 

 

 

 

 

アスパラガス

 

これがアスパラガスの苗。


f:id:satorisedaiblog:20190612222629j:image

 

今週末、種から育てたこれを植えてきます。

残念ながら自分の畑ではないけど、、笑

 

茨城に来てから2カ月。

だいたいの地域住民の人間関係とか、土地柄とかが分かってきた。そして知り合いも増えてきた。

そろそろ本格的に自分の畑と焼き物ができる環境を整えていこうかな。

 

 

久々のチャイ

 

甘い物が飲みたくなったので、久々にチャイを作りました。

簡単に15分くらいで作れるからおすすめ◎

そして生姜を大量に入れるのが自己流、笑


f:id:satorisedaiblog:20190611235648j:image

 

今は調子にのって飲み過ぎて腹が痛い。

今日はもう寝よう。

 

 

 

生乾き

 

今日は朝7:00から洗濯をしたのにまだ乾かない。これが梅雨の洗礼か。

そしてコインランドリーの乾燥機も全部埋まってる。

 

先週はラッキーな物件を見つけた。陶芸の窯が2機付いていてロクロも土練機も完備されてる、奇跡的な空き家。そこからは筑波山も最高によく見える。

ただし庭の整備と今ある建物の中の荷物をゴミ捨てだの管理する事が条件。うーんめっちゃ汚いから悩ましいな。

まあ自分以外に借りる人はいないだろうからゆっくり考えよう。

 

 

石祭り

 

今日は雨が降っていなかったから、近所で開催されていた石祭りを見に行ってきました。

桜川市は石材業が盛んな地域だから、毎年この祭りは行われてるそうです。



f:id:satorisedaiblog:20190609225925j:image


大谷石ででできた鉢の多肉植物を買いました~^^これがはじめて買った観葉植物!
大谷石は宇都宮で採石されているそうです。墓石の需要が減ってきてるから、石材でピザ窯やプロダクト製品などをどこの石材業者も作るようになったそうです。

頑張ろう、地場産業💪